2023年5月29日

引越し前の荷物の片付けの準備ポイントを解説!


引越し前の小物類の準備

引越し当日は、短時間ですべての荷物の搬出・搬入が完了しなければいけません。そのために荷造りは当日までに終わらせないといけないので、賢く片付けや荷造りを行う必要があります。引越しのトラックにスムーズに効率よく荷物を積み込むために、洋服や食器、雑貨類などの小物は、段ボールに詰めておくのが鉄則です。洋服は畳んで段ボールに入れ、ハンガーにかけているコートやジャケットなども、取り外さずにそのままフワッとたたんで箱に入れておきます。盛り上がるほど詰め込みすぎると、箱を重ねた時にバランスが悪くなるのでほどほどに詰めます。衣裳ケースはそのままの状態で持ち運んでもらいます。中身が飛び出さないように引き出しをテープでとめておきましょう。グラスや皿などの食器類の割れ物は、エアクッションなどに包み、箱の底にも新聞紙などの緩衝材を敷き、重たい物から順番に詰めます。隙間にも緩衝材を詰めて、中身が動かないようにしておきます。

引越し前の家具や家電の準備

家具や家電の片付けの準備は、引越し業者に任せるならそのまま何もしなくても大丈夫な場合がほとんどです。業者の方で家具や家電に毛布をかけたり、梱包をしてくれます。テレビやパソコン、オーディオなどの精密機器は、買った時の箱に緩衝材があらかじめ入っていることが多く、もしも落としてしまった時の衝撃も防げるため、箱を保管しているなら、それを使用して中に品物を入れておきます。家具は入居先の部屋に運びこめるなら、分解せずにそのまま運搬してもらえることが多いです。家具や家電の搬出・搬入方法は、それぞれ引越し業者によって違いがあるので、事前に引越し当日までに準備しておくことなどを聞いておくとよいでしょう。

引越しなどで不用品が出た場合には、捨ててしまうのではなく不用品の回収専門業者に依頼しましょう。場合によっては買取りしてくれるものもあります。